東京栄養食糧専門学校(東京・世田谷区池尻)栄養士・管理栄養士への第一歩

Topics

活躍している本校卒業生から
本校学生へのエール

「あの頃の自分」に伝えたいことがある。


学校での経験が、今の私をつくってくれたから。
現場で輝く卒業生が、未来をめざす後輩たちにエールを送ります。

株式会社藤江 取締役執行役員 横山友則様
(栄養士科57回生)

人事・研修・採用・広報・IT推進などを統括しており、新卒採用や研修を主にご担当されています。 

また、社内キャラクター「ふーぴょん」(写真左)・「食糧くん候補生」などのデザインや、広報として自社ホームページの制作・ブランディングと幅広いご活躍。 

栄養士としての経験を経て、京都芸術大学でイラストレーションを学び、現在は“食”と“デザイン”の両面から会社づくりを進めていらっしゃるそうです。 

 

本校卒業生の貴社での活躍について教えてください

給食現場での調理業務はもちろん、新入社員研修や広報など、幅広い分野で中心的に活躍しています。
また、学校栄養士として小学校の食育に携わっている社員もおり、子どもたちの健康を支える立場で力を発揮しています。
学生時代に培った基礎力とコミュニケーション力が、現場での信頼につながっています。

貴社が求める人物像は、どんな方でしょうか?

食の仕事はチームワークが命です。仲間と協力しながら、一つひとつの仕事に丁寧に取り組める方を求めています。
また、子どもたちや保護者の笑顔のために、厳しい衛生管理の中でもやりがいを感じ、自分の仕事に誇りを持てる方を歓迎しています。

最後に在校生(後輩)へのメッセージをお願いいたします

「食を通して人を幸せにする」――それが私たちの仕事です。
AIにはできない、人の温かさや思いやりが求められる仕事。
だからこそ、“人と人をつなぐ”その中心にいるのが、皆さんのような存在です。

笑顔で関わること、言葉で励ますこと、丁寧に届けること。
そのひとつひとつが、相手の心に届き、誰かの力になります。

そしてもう一歩先へ――。
「自分のため」だけでなく、「誰かのために、どんな価値を届けられるか」を考えてみてください。

「スキルを磨く」だけでなく、「その力で誰を助けたいか」。
「成長したい」だけでなく、「その成長を誰のために使うか」。

“誰かの笑顔のために行動できる人”こそが、これからの社会で本当に必要とされる人材です。

学んだ知識や技術を、現場でどう活かすかを意識し、学び続けてください。
努力は必ず形になります。
これから出会える皆さんと、一緒に未来をつくれる日を楽しみにしています。